ちくわ好きの皆様、こんにちは。今日は、ちくわの種類をご紹介します。
「え、ちくわにそんな種類ある?」
と思った方は、ちくわをなめています。意外と種類豊富で、ちくわは奥が深いんですよ。この記事を最後まで読めば、ちくわの奥深さに驚くはずです。
ではでは、さっそく...
ちくわのご紹介を始めたいと思います。
1番最初にご紹介するちくわは、もちろんこのちくわです。
①豆腐ちくわ
1番最初に紹介するのは、1番オススメの豆腐ちくわです。ちくわ界の大御所的な存在で、このちくわを知らずにして、他のちくわは語れません。
「豆腐ちくわ?初めて聞いたわ。」
という方も少なくはないでしょう。豆腐ちくわは鳥取県で限定販売されている特産品なのです。ただ、その歴史は長く、江戸時代に生まれたちくわです。
豆腐70%、ちくわの原料である魚のすり身30%でできた不思議な食感のちくわ。ホロっとした柔らかい食感がやみつきになります。
ワサビ醤油との相性が良く、1口食べたらまた1口と、ついパクパク食べてしまいます。
有名な湧き水スポットが多い鳥取県の綺麗な水で栽培された大豆、水切りされた豆腐なので、素材の味が生きていて美味しいです。
最近ではアメトーク!やニッポン視察団などの有名テレビ番組にも紹介される人気のちくわです。
本当は鳥取県でしか買えませんが、実はこちらから通販で手に入ります▼
数には限りがありますが、今なら鳥取県でしか買えない豆腐ちくわが手に入ります。
②あごちくわ
鳥取県で、トビウオは「あご」と呼ばれています。つまり、『あごちくわ』とはトビウオのすり身で作られたちくわのことです。
ちくわの表面の香ばしさと、しっかりした歯ごたえが特徴のちくわです。
豆腐ちくわにくらべ弾力があり、噛みごたえがあります。味もしっかりしているので、フワフワよりしっかりした食感を味わいたい方にオススメのちくわです。
トビウオのすり身が100%使われているので、「トビウオってこんな美味しいんだ。」と、トビウオの味を100%楽しめます。
こちらから通販できる『あごちくわ』は他の店舗よりもクオリティが高く、美味しいので1番最オススメです▼
保存料・着色料・香料・甘味料、でん粉も全て無添加なので、安心して食べれるのもこちらのあごちくわが人気の理由です。
人気なので、たまに売り切れていることもありますが残っていたらこちらのあごちくわをオススメします。
③その他のちくわの種類を知りたい方へ
こちらはちくわを専門に昭和27年から続いている人気の老舗です。豊富な種類のちくわがあり、通販もやっています。
色んな味のちくわを楽しみたい方はこちらの公式サイトをごらんください▼
初めてで買い方がわからない方は、私がいつも買っている方法を画像つきで説明したのでこちらを参考にしてください▼
ちなみに、上記の公式サイトで買えるちくわは鳥取県限定販売です。他では手に入らないレアなちくわなのでご了承ください。